
6/3,4 第七回京都スペイン料理祭 待望の復活!
こんにちは、スペインワインと食協会の原田です。
本格派スペイン料理やドリンク、フラメンコなどのパフォーマンスを楽しめるイベント として、コロナ前の 2019 年開催時は約 1.5 万人を動員するほどの盛り上がりを見せた「京都 スペイン料理祭」が、なんと 6 月 3 日(土)、 6 月 4 日(日)に復活します!
京都スペイン料理祭は、ワインなども含め、スペイン食文化の多様性を伝え、スペイン食文化のコンテンツを増やすことが目標の一つに掲げられています。パエージャやアヒージョなど、みんなが知っている人気メニューだけでなく、事前に出展メニューの一覧表を出店店舗で共有して、なるべく素材や調理法や地方が被らないように調整されていると伺い、そのこだわりとホスピタリティ、そして素晴らしいチームワークに感動しました。
スペイン食文化の新しい魅力を発見しながら、まるでスペイン各地を旅するように、さまざまな名店の郷土料理を味わうことができます。
京都各地や県外からも、人気スペイン料理店や
お酒のインポーターが 30 店舗以上も集結!
「エルボガバンテ 346」や「チュレタ」「ポキート」など京都で古くから人気の名店や、「16」 や「ブリッサ」「アリオリ」などの新店も初参加! また今回、愛知県岡崎から参加の「タンボラーダ」福知山の名店「バ ルにしむらーの」2022 国際パエリアコンクール日本予選 3 位入賞「エスティーロアチェ」 の 3 店舗も出展し人気のパエリアの供宴、だなんて「京都スペイン料理祭」でしか経験できない特別なことですね。
お酒のコーナーでは、スペイン産ビール・ワイン・カバ(発泡ワイン)・シェリー酒・ベルモ ットなど珍しいスペインからの輸入酒も豊富に揃う貴重な機会。味わいの違いを飲み比べて楽しむことのできる「スペインドリンク飲み比べチケット」のお得な前売りチケットも、お酒好きはたまらりませんね!
・スペインドリンク飲み比べチケット(5 杯分)
・事前予約 2,500 円(当日は 5 杯 3,000 円)
→詳細はこちら★
その他、会場内には特設ステージが用意され、情熱大陸や各メディアで話題となった京都出 身のフラメンコダンサーSIROCO によるプロデュースのフラメンコ&ベリーダンスステー ジや、ダンスや音楽ライブなど多彩なショーも見逃せません。
京都がスペイン色に染まる6月3日、4日。
日本にいながら本格的なスペインを味わい体感できる「京都スペイン料理祭」。
ぜひ、6月のご予定に加えてみられてはいかがでしょう?
第7回教徒スペイン料理祭【詳細】
第7回京都スペイン料理祭 in kokoka 京都市国際交流会館
(主催:京都スペイン料理祭実行委員会 共催:kokoka 京都市国際交流会館 後援:α-STATION FM KYOTO)
日時:2023年6月3日(土)・4日(日)
時間:6月3日(土)11:00~20:00 6月4日(日)11:00~18:00 (雨天決行)
会場:kokoka京都市国際交流会館
住所:京都市左京区粟田口鳥居町2-1
アクセス:地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩5分
入場料:入場無料 場内金券制(前売りにて飲み比べチケット発売中)
ホームページ:https://kiotoespana.localinfo.jp/
※飲食の購入には金券が必要※参加費が必要となるセミナー企画も有
—————————————-
<FOODS>
GastromesónCHULETA ・バル にしむらーの ・16ichiroku ・Periférico ・TioPepe ・高 倉小よこバル ・スペインバル Santres ・Hablamos ・EL BOGAVANTE 346 ・Brisa ・ Poquito ・BELLOTA muamua ・デマチヤナギバル RICO RICO ・スペイン料理店 タン ボラーダ ・el pollo ・estilo h ・Ali-Oli<SERVICE>Spain Bar Sidra ・Comida Latina COSTA
<IMPORTER>
アルト・ピコ株式会社 ・株式会社いろはわいん ・株式会社キムラ ・株式会社仙石 ・大榮 産業株式会社 ・日本酒類販売株式会社
京都スペイン料理祭
京都スペイン料理祭公式HP
(記事参照、引用)
関連記事
・【レポート】日本最大級のスペインフェスティバル「フィエスタ・デ・エスパーニャ2022」
・【レポート】大阪のバスク料理店”ETXOLA(エチョラ)”で開催。”VERUM+Ulterior”メーカーズディナー
スペインワインと食協会 原田郁美
山口県出身。広告代理店でデザイナーとして勤務後、渡西。3年間のバルセロナ生活でスペインワインと食の魅力に取り憑かれ帰国後「日本とスペインをつなぐ架け橋」を目指し独立。2011年「スペインワインと食協会」設立。2012年に再び渡西。プリオラートでワインづくりとともに輸出サポート・ワインプロモーション全般、デザイン、執筆を行う。WSET ® Level 3 。
Periodista de AGE
Co-presidenta y periodista de la AGE, que se dedica a apoyar a los productores de vinos españoles para promocionar sus productos en el mercado japonés. Se mudó a España en 2012. Actualmente ofrece un servicio con el cual apoya la exportación de vinos y alimentos españoles a Japón, se encarga de hacer la traducción e interpretación relacionada con vinos españoles y la promoción.WSET ® Level 3