樋口淳子 Junko Higuchi
肩書き
イタリアソムリエ協会(AIS)認定ソムリエ、JSA認定ワインアドバイザー
在住都市
東京都
専門分野
・ワインと食との提案
・生産者とダイレクトに話すチャンスを限り無く探り、インポーター、消費者とを繋ぐ
メッセージ
パエリヤとフラメンコ!アルハンブラ宮殿、ガウディ、リーガ・エスパニョーラ。私が抱いていたスペインの印象でした。ワインはリオハ、プリオラートくらいしか知識が無く何ともお恥ずかしい限り。
ある時にリオハのイメージが覆るワインと出逢い、それまで未知の土地であったスペインの大地を踏んだのが2009年。イタリアの各地も巡りましたが、自分で車で走ったのはスペインが初でした。迷いながらの広大なワイン畑!土と太陽と風を感じてリオハのワイン作りをこの目で見て、果てしない可能性と地域の食文化との関わりに深く興味を覚えました。同じ地域でも僅かの違い、作り手の意図により変化するワインを見て地形、気候が大きく作用するイベリア半島の大きさを感じました。
そんなある時期に、協会の原田さんがスペインのカタルーニャのワインの作り手「グリフォィ・デクララ」のロジェールの元へお嫁さんに行くというビックリするような出来事が。そしてその村で大切に作られている希少なオリーブオイルを加藤さんを通じて知ることが出来ました。遠い異国へ嫁いだ勇気ある原田さん、赤字が見え過ぎながら敢えて輸入、日本に紹介して下さった加藤さん。このお二人を抜きにして私の今はありません。今まではイタリアのオリーブオイルが最上との概念が覆り、あまりの美味しさに娘達始め友達にも感動を伝えて、今も使い続けています。原田さんのご主人が作るワインにも知らないスペインを教えて頂きました。どうしても見たくてスペインのお宅、グリフォィデクララまで押し掛けました。
知りたい、見たい、食べたい、飲みたい!思うとジッとしてられない!ワインの作り手とお話をして、背景を感じて、少しでも消費者にお伝えしたい。日本とスペインとを繋ぐお役に立てたらと日々勉強、精進に、食べて飲んで(笑)務めます。