![gramona](https://spainwinefood.org/wp-content/uploads/2025/01/gramona.jpg)
【カタルーニャ食文化の魅力Vo.5】ペネデスが生んだ、”極上の泡”を求めて
Ikumi Harada 24 January, 2025
こんにちは、スペインワインと食協会の原田です。
バルセロナから車でわずか40分の地、サン・サドゥルニ・ダノイア。この街は、スペイン産スパークリングワイン「CAVA(カバ)」の発祥の地として知られています。近年では、ペネデスの高品質スパークリングワインの象徴として、「Corpinnat(コルピナット)」の存在も注目を集めています。
『カタルーニャ州政府観光局』のウェブサイトで連載中のコラム第5弾では、サン・サドゥルニ・ダノイアを訪れ、ペネデスが生んだ“極上の泡”の魅力に迫りました。
CAVAとCorpinnatの世界を探求する旅、ぜひご覧ください。
「世界ガストロノミー地域 2025年」に選ばれた、カタルーニャ州
ヨーロッパ初の「世界ガストロノミー地域」に選ばれたスペイン・カタルーニャ州。2025年を迎え、いよいよその魅力が世界中で注目される年となりました。この地域は、独自の文化や言語、伝統を誇り、地中海沿いで古代ギリシャ・ローマ、イスラム、そしてアメリカ大陸の遺産を融合させた食文化を築いてきました。その成果が評価され、国際ガストロノミー・文化・観光協会(IGCAT)により「世界ガストロノミー地域(World Region of Gastronomy)2025」に選定されました。
スペインワインと食協会では、この記念すべき年に開催されるカタルーニャ州や国内の関連イベントを応援し、ユニークなカタルーニャの食文化やガストロノミーの魅力をより多くの方にお届けしてまいります。カタルーニャの豊かなガストロノミーに触れ、この特別な年をともに盛り上げましょう。
![](https://spainwinefood.org/wp-content/uploads/2024/10/カタルーニャ政府観光局.jpg)
カタルーニャ州政府観光局 アジア太平洋局長 ラウル・ゲラ氏、マーケティングエグゼクティブの麻生久美子氏と筆者
スペインワインと食協会プロデュース
「スペインワインと食大学」とは
企業と一般の人々のプラットホームとなるオトナの学び場「スペインワインと食協会(=スペ食大学)」を開催しています。多くの人に知られていない「スペインワインと食」を見る、聞く、味わう、体験と、五感を使い楽しみながら、その業界の一流講師による貴重な講義を体験できます。ここでしか得られないリアルイベントならではの仲間との出会いは一生の宝物です。
▶スペインワインと食大学運営(日本事務局/(株)LA PASION加藤)
スペインワインと食協会とは
スペインワインと食協会は、「スペインワインと食文化を囲み、高品質なスペインの魅力を皆さまと体感すること」を原点に、一過性ではないスペインブームを築く活動をしています。今後もスペインワインと食を真ん中に、新しい取組みや情報をご提供して参ります。
▶スペインワインと食協会(日本事務局/(株)LA PASION加藤 スペインオフィス/原田)
WEB:spainwinefood.org E-MAIL: info@spainwinefood.org
![](https://spainwinefood.org/wp-content/uploads/2024/01/ロゴ-スペインワインと食大学.jpg)
![](https://spainwinefood.org/wp-content/uploads/2022/12/cropped-AGE-Logo-ES.jpeg)
【カタルーニャ関連記事】
・【カタルーニャ食文化の魅力Vo.4】「エル・ブジ」フェラン・アドリアと世界のガストロノミー地域2025
.【カタルーニャ食文化の魅力 Vol.3】三つ星レストランが拓く、ジローナの美食革命 El Celler de Can Roca
・【カタルーニャ食文化の魅力 Vol.2】魅惑のプリオラート、歴史と神秘のワインツーリズム
・【カタルーニャ食文化の魅力 Vol.1】美食家ダリとシュルレアリスム
・【2/3開幕】スペインワインの未来を拓く”バルセロナワインウィーク2025(BWW)”
・【レポート】カタルーニャ フード・ガーデン@渋谷キャスト ガーデン
・世界のベストレストラン50(2024)スペインレストラン頂点に!THE WORLD 50 BEST RESTAURANTS 2024
・【レポート1】エスパイ・プリオラート 2015〜プロローグ〜
・【Alimentaria2024レポート】アリメンタリア-食品・飲料・ガストロノミーの国際展示会(バルセロナ)
・【スペイン広報掲載】今こそ一過性でない「上質なスペイン」のムーヴメントを築く時
スペインワインと食協会 原田郁美
山口県出身。大学卒業後、広告代理店でデザイナーとしてのキャリアを積んだ後、スペインに語学留学。バルセロナでの3年間の生活を通じて、スペインワインと食文化に深く魅了され、帰国後は「日本とスペインをつなぐ架け橋」を志して独立。2011年に「スペインワインと食協会」を設立。2012年からはプリオラートでのワイン造り、国際営業マネージャー、スペインワインのプロモーション活動、及び執筆を手掛ける。WSET ® Level 3, Spanish Wine Specialist(ICEX-スペイン貿易投資振興機構認定)
Periodista de AGE IKUMI HARADA
Co-presidenta y periodista de la AGE, que se dedica a apoyar a los productores de vinos españoles para promocionar sus productos en el mercado japonés. WSET ® Level 3.Spanish Wine Specialist.
PERIODISTA DE AGE
Co-presidenta y periodista de la AGE, que se dedica a apoyar a los productores de vinos españoles para promocionar sus productos en el mercado japonés. Se mudó a España en 2012. Actualmente ofrece un servicio con el cual apoya la exportación de vinos y alimentos españoles a Japón, se encarga de hacer la traducción e interpretación relacionada con vinos españoles y la promoción.WSET ® Level 3.Spanish Wine Specialist.